2015年01月19日
煙突のある家
薪ストーブの焚き初めは、ちょっと匂います。
我が家的には、いい匂いですが、ご近所はどう思っているでしょうか。
いまのところ苦情はありません。
ストーブがあったまると、煙まで燃えて余計なものは出なくなるそうです。
だいたい毎日火をつけるのは私です。
旦那はまだ帰ってないので。
ルルを保育園からむかえて、荷物を置いたら、
薪を割って火をつけて、夕飯の準備に取り掛かるという毎日です。
女性にもつけられますよ。
ただ、今回の薪はちょっと含水量が多いかも。
どんだけ頑張ってもなかなかつきません・・・涙

にほんブログ村
Posted by れいちぇる at 20:44│Comments(2)
│建築中のはなし
この記事へのコメント
我が家のご近所で薪ストーブを設置した新築が立ちました。
正直言って臭いです。我が家の玄関先はモアモアと臭っています。
洗濯物も外出していて取り込むのが遅くなると・・・
でもご近所さんなので言えませんし、言いません。
でも・・・住宅地での設置は止めて欲しかった。薪ストーブはド田舎の周囲とうんと離れている住宅でのみ使用して欲しい・・・が本音です。
正直言って臭いです。我が家の玄関先はモアモアと臭っています。
洗濯物も外出していて取り込むのが遅くなると・・・
でもご近所さんなので言えませんし、言いません。
でも・・・住宅地での設置は止めて欲しかった。薪ストーブはド田舎の周囲とうんと離れている住宅でのみ使用して欲しい・・・が本音です。
Posted by しおん at 2015年01月23日 21:37
コメントありがとうございます。
コメントいただけることを想定していなかったのでお返事が遅れましたすみません。
そうなのですね。
しおんさんのコメントで考えさせられることありました。
そういうご意見もあること、心配していました。
なので、非常に高価だけれど、性能の良いストーブと煙突を施工していただきました。
我が家はほぼ暗くなってから火をいれますが、日中の使用の場合は気を付けたいと思います。
コメントいただけることを想定していなかったのでお返事が遅れましたすみません。
そうなのですね。
しおんさんのコメントで考えさせられることありました。
そういうご意見もあること、心配していました。
なので、非常に高価だけれど、性能の良いストーブと煙突を施工していただきました。
我が家はほぼ暗くなってから火をいれますが、日中の使用の場合は気を付けたいと思います。
Posted by れいちぇる
at 2015年01月27日 11:08
