2015年01月19日

煙突のある家

煙突のある家

薪ストーブの焚き初めは、ちょっと匂います。
我が家的には、いい匂いですが、ご近所はどう思っているでしょうか。
いまのところ苦情はありません。

ストーブがあったまると、煙まで燃えて余計なものは出なくなるそうです。


だいたい毎日火をつけるのは私です。
旦那はまだ帰ってないので。

ルルを保育園からむかえて、荷物を置いたら、
薪を割って火をつけて、夕飯の準備に取り掛かるという毎日です。

女性にもつけられますよ。
ただ、今回の薪はちょっと含水量が多いかも。

どんだけ頑張ってもなかなかつきません・・・涙


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村





同じカテゴリー(建築中のはなし)の記事
スキップフロア
スキップフロア(2016-10-01 14:30)

床材の色
床材の色(2016-06-27 16:58)

浴室に魔法をかけた
浴室に魔法をかけた(2016-03-10 21:08)


この記事へのコメント
我が家のご近所で薪ストーブを設置した新築が立ちました。
正直言って臭いです。我が家の玄関先はモアモアと臭っています。
洗濯物も外出していて取り込むのが遅くなると・・・
でもご近所さんなので言えませんし、言いません。
でも・・・住宅地での設置は止めて欲しかった。薪ストーブはド田舎の周囲とうんと離れている住宅でのみ使用して欲しい・・・が本音です。
Posted by しおん at 2015年01月23日 21:37
コメントありがとうございます。
コメントいただけることを想定していなかったのでお返事が遅れましたすみません。

そうなのですね。
しおんさんのコメントで考えさせられることありました。
そういうご意見もあること、心配していました。

なので、非常に高価だけれど、性能の良いストーブと煙突を施工していただきました。

我が家はほぼ暗くなってから火をいれますが、日中の使用の場合は気を付けたいと思います。
Posted by れいちぇるれいちぇる at 2015年01月27日 11:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
れいちぇる
れいちぇる
2014年都田建設でおうちを建てました。
娘と3人家族。小さくてもあったかいおうちにしたいです。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
削除
煙突のある家
    コメント(2)