2015年05月10日
表札 DIY
設計中、表札をどうするか?という話は一度も出てきませんでした。
ポストもですけど。
我が家が、うっかりなのでしょうか?
結構、生活必需品だと思うんですけど・・・
また、我が家みたいに壁内蔵式?にするなら、設計にかかわってくるし、
門柱につけるなら、外構の予算・デザインにかかわってくると思うんですけど。
細かいことで、忘れがちですけど、
お家を建てる方は気に留めておいたほうが良いなぁと思いました。
我が家はポストは建築中突然に気づいて施主支給でつけてもらいましたが、
表札は、そのまま放置。
でも、ぜひアイアンの物で、名前じゃなく、番地のみをつけたいなと。
ネット検索でみると、相場は1万5000円くらい。
安くないので、注文に躊躇してました。
で、先日GWにお店で見つけた、アイアンプレート!
黒のアイアン!! 一目ぼれです^^
しかし、穴があいてるわけでなく、どうやってつけようか?と。
コメリで細い釘を探したのですが、イメージと違う・・・
コメリ内をグルグル回ってみると、見つけました~。
ボンド。コンクリート用。凹凸面可!
これしかない!!
昨日、久しぶりに仕事休みだった旦那と施工^^
「いいじゃ~ん!外国の家みたいだ!」

防犯上、すべてがお見せできないですが、とってもかっこよくできました。

金額、数千円^^

にほんブログ村
ポストもですけど。
我が家が、うっかりなのでしょうか?
結構、生活必需品だと思うんですけど・・・
また、我が家みたいに壁内蔵式?にするなら、設計にかかわってくるし、
門柱につけるなら、外構の予算・デザインにかかわってくると思うんですけど。
細かいことで、忘れがちですけど、
お家を建てる方は気に留めておいたほうが良いなぁと思いました。
我が家はポストは建築中突然に気づいて施主支給でつけてもらいましたが、
表札は、そのまま放置。
でも、ぜひアイアンの物で、名前じゃなく、番地のみをつけたいなと。
ネット検索でみると、相場は1万5000円くらい。
安くないので、注文に躊躇してました。
で、先日GWにお店で見つけた、アイアンプレート!
黒のアイアン!! 一目ぼれです^^
しかし、穴があいてるわけでなく、どうやってつけようか?と。
コメリで細い釘を探したのですが、イメージと違う・・・
コメリ内をグルグル回ってみると、見つけました~。
ボンド。コンクリート用。凹凸面可!
これしかない!!
昨日、久しぶりに仕事休みだった旦那と施工^^
「いいじゃ~ん!外国の家みたいだ!」
防犯上、すべてがお見せできないですが、とってもかっこよくできました。
金額、数千円^^

にほんブログ村
Posted by れいちぇる at 20:29│Comments(0)
│建築中のはなし